KBFrame下のステータスラインにメッセージを表示するには2つの方法があります。 まず、マウスポインタがあるWidgetの上を通った時にメッセージを表示するには、 w[StatusLine] = の右辺にWidgetのシンボルとメッセージを要素とするリストを 与えます。これは簡易ヘルプにも使用できます。
FFS;
w = KBMainFrame["StatLineExample1", f, Title->"Status Line Example 1"];
b = Button[f, Text->"Print Date", Command:>Print[DateString[]]];
w[StatusLine] = {b, "This button prints date and time on the console."};
TkWait[];
上の例では、bに対して指定した文字列が長過ぎたので、マウスポインタがbの上を 通る時はWindowが横に広がってしまいます。
もう一は、ステータスラインに固定のメッセージを表示する方法で、 w[StatusLine] = の右辺に文字列を与えます。w[FreeStatusLine]は表示された メッセージの固定を解除します。
FFS;
w = KBMainFrame["StatLineExample2", f, Title->"Status Line Example 2"];
b1 = Button[f, Text->"Fix Status Line", Command:>(w[StatusLine]="Status line fixed.")];
b2 = Button[f, Text->"Free Status Line",
Command:>(w[StatusLine]="Status line freed.";w[FreeStatusLine])];
TkWait[];