Changes between Initial Version and Version 1 of css/build


Ignore:
Timestamp:
09/09/14 17:30:05 (11 years ago)
Author:
Tetsuya Michikawa
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • css/build

    v1 v1  
     1= CSS 3.2.x のビルド方法 =
     2
     3この文章を書き始めた2014/9/9現在、CSS の stable バージョンは 3.2.16 になっており、KEK内部で使用されている最新版 3.1.2 からかなりバージョンアップしている。[[br]]
     4CSS 3.2.xでは色々な機能追加とバグフィックス、仕様変更がされていて、これを使ってみたいというユーザーも出てきているが、KEK版の正式リリースは色々な課題があり現時点では行われていない。[[br]]
     5現バージョン 3.1.2 との相違点や機能検証、今後のバージョンアップへの追従や独自機能の追加等の問題に対処するためにはKEK版CSSのbuild方法の習得が必須なので、試しにやってみた。
     6
     7== build環境整備 ==
     8
     9CSSをbuildする方法は、以前 Cosylabの中本さんが作成した[http://www-linac.kek.jp/cont/epics/css/int/building_css_kek_internal.pdf CSS building from source, and construction of download site(pdf)]に書いてあるので、そのまま実行してみることにする。
     10
     11
     12|| OS || CentOS 6.5 x64 (vmware) ||
     13|| Eclipse || [http://www.eclipse.org/downloads/download.php?file=/technology/epp/downloads/release/indigo/SR2/eclipse-rcp-indigo-SR2-win32-x86_64.zip Eclipse 3.7.2(Indigo SR2) RCP and RAP Developers 64bit] ||
     14|| JAVA || [http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/javase/downloads/jdk7-downloads-1880260.html (linux_x64)] ||
     15|| Delta Pack || [http://archive.eclipse.org/eclipse/downloads/drops/R-3.7.2-201202080800/download.php?dropFile=eclipse-SDK-3.7.2-linux-gtk-x86_64.tar.gz eclipse-3.7.2-delta-pack 64bit] ||
     16|| CSS Source || git から取得 ||
     17
     18vmware player 上にCentOS6.5をインストールして適当なユーザーを作成し、そこにCSSのbuild用ディレクトリを作成。[[br]]
     19
     20
     21=== CSS ソースコードのダウンロード ===
     22
     23 CSS のソースコードは !GitHub で管理されているので、gitを使ってダウンロード。ちなみにリポジトリを見るだけなら[https://github.com/ControlSystemStudio/cs-studio ここ]にアクセスすれば見える。
     24
     25 {{{
     26[michkawa@localhost css]$ git clone https://github.com/ControlSystemStudio/cs-studio.git
     27 }}}
     28
     29 しばらく時間がかかる(今回は30分ぐらい)が、終了すると cs-studioというディレクトリが作成される。
     30
     31=== Eclipse 3.7.2(Indigo SR2) RCP and RAP Developers のダウンロード ===
     32
     33 [http://www.eclipse.org/downloads/download.php?file=/technology/epp/downloads/release/indigo/SR2/eclipse-rcp-indigo-SR2-win32-x86_64.zip ここ]からダウンロードして、展開。
     34
     35{{{
     36[michkawa@localhost css]$ wget http://www.eclipse.org/downloads/download.php?file=/technology/epp/downloads/release/indigo/SR2/eclipse-rcp-indigo-SR2-win32-x86_64.zip
     37[michkawa@localhost css]$ tar zxvf eclipse-rcp-indigo-SR2-win32-x86_64.zip
     38}}}
     39
     40 eclipse というディレクトリが作成される。
     41
     42=== JDK1.7.0_u67 のダウンロード ===
     43
     44 JDK1.7.0_u67の'''tar.gz版'''をダウンロードしてくる。u67でなくてもいいので最新のJDK1.7を取ってくる。[[br]]
     45 wgetでは取ってこれないので、!Webブラウザ経由で[http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/javase/downloads/jdk7-downloads-1880260.html ここ]から。
     46
     47 ダウンロードしたファイルを展開。
     48
     49{{{
     50[michkawa@localhost css]$ tar zxvf jdk-7u67-linux-x64.tar.gz
     51}}}
     52
     53 jdk1.7.0_67 というディレクトリが作成される。
     54
     55=== Eclipse Delta Pack のインストール ===
     56
     57 delta packをダウンロードして、展開。
     58
     59{{{
     60[michkawa@localhost css]$ wget http://archive.eclipse.org/eclipse/downloads/drops/R-3.7.2-201202080800/download.php?dropFile=eclipse-SDK-3.7.2-linux-gtk-x86_64.tar.gz
     61[michkawa@localhost css]$ unzip eclipse-3.7.2-delta-pack.zip -D ./delta
     62}}}