Changes between Version 2 and Version 3 of css/build


Ignore:
Timestamp:
09/10/14 10:21:08 (11 years ago)
Author:
Tetsuya Michikawa
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • css/build

    v2 v3  
    7171== build 開始 ==
    7272
    73 環境が整ったら、buildを開始する。[http://www-linac.kek.jp/cont/epics/css/int/building_css_kek_internal.pdf ビルド手順書]には
     73環境が整ったら、buildを開始するための設定を変更する。[[br]]
     74[http://www-linac.kek.jp/cont/epics/css/int/building_css_kek_internal.pdf ビルド手順書]では{{{cs-studio/products/KEK/plugins/org.csstudio.kek.build}}}の設定を変更することになっているが、これはHeadless-Build用の設定なので後で設定。[[br]][[br]]
     75まずは、Eclipse上でbuildできるように設定を変更する。
     76CSSのbuild方法はkayさんが書いた[http://cs-studio.sourceforge.net/docbook/css_book.pdf Control System Studio Guide For installers and maintainers of CS-Studio]の{{{Chapter 4. Compiling, Running, Debugging CSS}}}を参考にした。
     77
     78=== CSSのimport ===
     79
     80まず、eclipseを起動してbuildに必要なパッケージをEclipseのprojectに取り込む。
     81
     82{{{
     83[michkawa@localhost ~]$ cd css/eclipse
     84[michkawa@localhost eclipse]$ ./eclipse
     85}}}
     86
     87eclipseが起動したら適当なプロジェクトを作成し、そこにimportしていく。eclipseのメニューから{{{file->import}}}で importダイアログが表示されたら、General->Existing Projects into Workspaceを選択し、ImportProjectを表示。
     88Select root directory の Browse... ボタンでファイルダイアログを表示し、パッケージディレクトリを指定していく。[[br]]
     89
     90[[Image(eclipse-Import.png,200px)]][[Image(eclipse-Import -2.png,200px)]][[Image(eclipse-import_dirs.png,200px)]]
     91
     92この時、指定したディレクトリ内のパッケージを再帰的に検索してくれるが、パッケージ数が多くなりすぎると途中までしか表示されないので、featuresとpluginsが表示されるところを指定していくと大体大丈夫。
     93
     94
     95
     96