Changes between Initial Version and Version 1 of css/css_431_Test


Ignore:
Timestamp:
07/12/16 18:05:13 (9 years ago)
Author:
Tetsuya Michikawa
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • css/css_431_Test

    v1 v1  
     1= CSS 4.3.1の使い方と変更点 =
     2
     32016/7/12現在の安定化版CSS最新バージョンは CSS 4.3.1 となっていて、KEK版の3.2.16.4からバージョン番号がかなり離れてしまっているので、どのあたりが主に変わったのかを調べてみた。[[br]]
     4試してみたい方は[http://controlsystemstudio.org/controlsystemstudio/development.html# こちら]からダウンロードしてください。
     5
     6 * ほぼ最新版のeclipseに対応しているので、CSS 4.3.1はMarsがベースになっている。これによって、最新のMacOSX(java8)でも普通に使えるはず(実験してはいない)。
     7 * 素の状態なので、必要なパッケージは自分で入れるようになっている。何が必要かわからない人は全部入れるようにするのが無難。
     8 * KBlogのパッケージはない。
     9
     10== 変更点と問題点 ==
     11
     122日程度色々とやってみて気が付いた変更点。
     13
     14 * 設定ディレクトリのデフォルト設定が.cs-studioというディレクトリになった。以前はCSS-Workspaces。
     15 * BOYのEPICS周りがまた変わった。
     16   * 以前は utilityPVで接続していたがそれが無くなり、代わりにvtype_PVというのになった。
     17   * vtype_PVはdouble(or int)以外のloc://を使うときには型指定が必要で、以前より厳密になっている。
     18   * utilityPVでも同様の書き方ができるが、普通していないので書き忘れると噛まれる。
     19{{{
     20 utilityPVでは loc://… と書けば文字列でも配列でも後で適当に入れられたが、
     21
     22 vtype_PVでは、
     23
     24  double配列は、loc://…<VDoubleArray>
     25  文字列は、    loc://…<VString>
     26
     27 のようにjava or c++のような型指定をする必要がある。
     28 BOY上では入力候補は出てくるので、型名の打ち間違いはしなくて済みそう。
     29}}}
     30
     31 * PV managerを選択するとレコードに接続できない。EPICS V4専用らしい。(以前から同じ?)
     32 * pydevをインストールすると二度と起動しなくなる。いくつかの版を試してみたがどれも同じで回避方法が不明(ひど過ぎる!!!)
     33 * スクリプトファイル(python)を変更しても、認識してくれない時があった。CSSを再起動したらOK。
     34 * 型指定を除けば、スクリプトの修正はほとんどしなくても動いた。(XYGraphで検証)
     35 * それらしいパッケージ名があるので、多分JSON-RPCに対応している。
     36 * 色々と周辺パッケージが充実してきているようだが、使い方が不明。
     37 * DataBrowser周りはUIが多少変わったようだが、使い込んではいないので詳細は不明。
     38 * RDB Archive Reader SettingにFetch sizeという項目が増えた。SQL文にどのように影響するかは不明。
     39
     40結論としては、今のままの使い方ではあまりメリットを感じない。[[br]]
     41独自の追加パッケージを最新版に対応させていくか、3.2.16を最新版のeclipseに対応させるかは考えていく時期なのかも、、、