Changes between Version 5 and Version 6 of css/memorytunig


Ignore:
Timestamp:
07/02/14 20:47:25 (11 years ago)
Author:
Takashi Nogami
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • css/memorytunig

    v5 v6  
    1313Javaで使用するメモリにはヒープ(Javaヒープ)と非ヒープがあり、
    1414CSSのDataBrowserでグラフを描くためのデータはヒープに格納される。
     15
     16 参考[[BR]]
     17 * [http://d.hatena.ne.jp/ogin_s57/20120623/1340463194 JVMとGCのしくみ - ITエンジニアとして生きる][[BR]]
     18 * [http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0504/02/news005.html Javaパフォーマンスチューニング(3):Javaのヒープ・メモリ管理の仕組み (1/2) - @IT][[BR]]
     19 * [http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0508/31/news091_2.html Javaパフォーマンスチューニング(6):HotSpot VMの特性を知る (2/2) - @IT][[BR]]
    1520
    1621CSSの設定ファイルcss.ini内の'''{{{-vmargs}}}'''行以降でJavaで使用するメモリに関するパラメータが設定されている。
     
    95100 Windowsの32bit Javaでオプション指定なしの場合クライアントVMが使用される。[[BR]]
    96101 64bit JavaにはクライアントVMが用意されていないため常にサーバVMが使用される。
     102
     103 参考[[BR]]
     104 * [http://docs.oracle.com/javase/jp/6/technotes/guides/vm/index.html Java 仮想マシンテクノロジ][[BR]]
     105 * [http://docs.oracle.com/javase/jp/7/technotes/guides/vm/index.html Java SE 7 仮想マシン (VM) 関連 API & 開発者ガイド][[BR]]
     106 * [http://docs.oracle.com/javase/jp/7/technotes/guides/vm/server-class.html Server-Class マシンの検出][[BR]]
     107 * [http://d.hatena.ne.jp/ogin_s57/20120709/1341836704 JVMのチューニング - ITエンジニアとして生きる]
    97108
    98109Xms4Gとしてヒープサイズを4GBに固定して、NewRatio指定なし、!NewRatio=2、8、10、12、14、16、20と変化させた。(図6)[[BR]]