Changes between Version 20 and Version 21 of css/opi_diff


Ignore:
Timestamp:
01/19/15 10:03:45 (10 years ago)
Author:
Tetsuya Michikawa
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • css/opi_diff

    v20 v21  
    3333
    3434コンストラクタで逃げているわけではなく、'''utility_pv'''と'''pvmanager'''のデフォルト動作が違うから、問題になったりならなかったりしていただけのようである。[[br]]
    35 [wiki:css/opi_diff#disable]にあるように、IOC再起動時にwidgetがグレーアウト(disable)する問題を解決できるので、できれば'''pvmanager'''を使ったほうがいいと考えられる。
     35[wiki:css/opi_diff#disable IOCを再起動するとwidgetがDisable状態になる場合がある]のように、IOC再起動時にwidgetがグレーアウト(disable)する問題を解決できるので、新規に作成する場合にはなるべく'''pvmanager'''を使ったほうがいいと考えられる。[[br]]
     36'''utility_pv'''を使用する場合でも、初期値を設定しておくと後で移行しやすくなる。
    3637
    3738
     
    177178となっている。
    178179
    179 == Action ButtonがDisable状態になる場合がある ==#disable
     180== IOCを再起動するとwidgetがDisable状態になる場合がある ==#disable
    180181
    181 Action Button WidgetのActionsにおいてWrite PVで書き込むようにしている場合、WidgetがDisable状態になる場合がある。[[br]]
    182182CSSパネルを表示したまま該当レコードを持つIOCを停止し起動しなおすとこの状態になる。[[br]]
    183 ~~復旧するにはパネルを立ち上げなおす必要があり、対策としてはスクリプト経由で書き込むようにすると発生しなくなる。~~
     183このような状態になった場合には、OPI画面を選択し、F5キーを押してリフレッシュすることで復旧する。[[br]]
     184~~復旧するにはパネルを立ち上げなおす必要があり、対策としてはスクリプト経由で書き込むようにすると発生しなくなる。~~[[br]]
    184185
    185186preferences->CSS Applications->Display->BOY->OPI Runtimeの PV Connection Layerの設定を'''pvmanager'''にすると、IOCを再起動しても自動的に再接続される。[[br]]
    186 ただし、[wiki:css/opi_diff#init]のような問題が発生する。
     187ただし、[wiki:css/opi_diff#init loc://の初期値設定]のような問題が発生する。
    187188
    188189