Changes between Version 2 and Version 3 of css/opi_diff


Ignore:
Timestamp:
09/26/14 13:52:38 (11 years ago)
Author:
Tetsuya Michikawa
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • css/opi_diff

    v2 v3  
    55== loc://の初期値設定 ==
    66
    7 一番大きな変更点として{{{loc://}}}がある。CSS 3.2.xからは{{{loc://}}}には初期値の設定が必須になっていて、これを設定していないと {{{disconnect}}}になる。[[br]]
    8 修正方法は、{{{loc://xxxx}}}となっているところを、数値なら{{{loc://xxxx(0)}}}、文字列なら{{{loc://xxxx("")}}}のように修正する。[[br]]
    97
    10 一つ一つOPI Editorでやっていくのは面倒なので、OPIファイルを開くときにNavigatorのファイル上で右クリックし、サブメニューを表示して{{{Open with->Text Editor}}}を選択し、テキストエディターで{{{loc://xxxx}}}を検索して{{{loc://xxxx(0)}}}変換した後に、動作がおかしいところを直したほうが早い。
     8~~一番大きな変更点として{{{loc://}}}がある。CSS 3.2.xからは{{{loc://}}}には初期値の設定が必須になっていて、これを設定していないと {{{disconnect}}}になる。~~[[br]]
     9~~修正方法は、{{{loc://xxxx}}}となっているところを、数値なら{{{loc://xxxx(0)}}}、文字列なら{{{loc://xxxx("")}}}のように修正する。~~[[br]]
     10
     11~~一つ一つOPI Editorでやっていくのは面倒なので、OPIファイルを開くときにNavigatorのファイル上で右クリックし、サブメニューを表示して{{{Open with->Text Editor}}}を選択し、テキストエディターで{{{loc://xxxx}}}を検索して{{{loc://xxxx(0)}}}変換した後に、動作がおかしいところを直したほうが早い。~~
     12
     13BOY Exampleの3_6_ChoiceWidgetsをみると、各選択widget {{{loc://MyChoice}}}には初期値が設定されていないし、実際の動作も問題なさそう。[[br]]
     14あまりに不評だったから、コンストラクタの多態性を設定することで逃げているのかも。
    1115
    1216
     
    4347widgetとは全く関係ないclassを作っても、引数にwidgetが必要になってくるので、既存のclassのコンストラクタ等を変更する必要が出てくる。
    4448
     49== Name に loc:// ==
    4550
    4651
     52CSS 3.1.2では、各widgetのName属性に {{{loc://xxxx}}} と設定し、スクリプトに渡す引数で{{{loc://xxxx}}}を設定すると
    4753
     54{{{
     55wgt = display.getWidget(str(pvs[0]))
     56}}}
    4857
     58でwidget objectが取得できたが、CSS 3.2.16では、{{{loc://xxxx}}}がスクリプトに渡される時点で展開されてしまうようで、こんな感じの
     59
     60{{{
     612014-09-26 13:49:37 ERROR: Error in ../scripts/setROIRangeLine.js on Polyline.
     62org.mozilla.javascript.WrappedException: Wrapped java.lang.Exception: Widget with name "org.csstudio.simplepv.utilitypv.UtilityPV@74a15bb9" does not exist! (script#21)
     63}}}
     64
     65エラーになる。[[br]]
     66
     67== Intensity Graph ==
     68
     69Intensity Graphの{{{Graph Area Width}}}、{{{Graph Area Height}}}が{{{Width}}}、{{{Height}}}と同じ値に設定できなくなっている。(CSS 3.1.2ではできる)[[br]]
     70何故か、{{{Graph Area Width}}}は{{{Width - 12}}}、{{{Graph Area Height}}}は{{{Height - 9}}} になっているようだ。[[br]]
     71