Changes between Initial Version and Version 1 of css/ver4_check


Ignore:
Timestamp:
03/09/15 16:20:23 (10 years ago)
Author:
Takashi Obina
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • css/ver4_check

    v1 v1  
     1= CSS ver4 への移行に関する注意点 =
     2
     3現段階(2015年3月)での CSS 最新バージョンは 4.0.0 です。
     4ver 3.2.16 からバージョンアップをした場合、いくつか修正する必要があります。
     5SNS の Kay Kasermir とやりとりをして調査した結果をいくつか記述します。
     6
     7
     8== Java のバージョン ==
     9https://ics-web.sns.ornl.gov/css/products.html
     10にも記載がありますが、'''「Java 8 が必須」'''です。
     11Java 7 を使っていてもCSSを起動することは可能ですが、いくつかの重要なコンポーネントがスタートしないため
     12事実上使い物になりません。
     13
     14Java8 にしても旧バージョンのCSS (3.2 や 3.1) を実行可能です。特に不具合は無いと思います。
     15よほどの理由がないかぎり、最新版にアップデートしましょう。
     16
     17
     18== PostgreSQLデータ表示 ==
     19サーバー側(PostgreSQL)のデフォルト設定が変わりました。
     20
     21pluginCustomization.ini ファイルに以下の設定を追加することで、以前と同じようにデータを取り出すことが可能です。
     22
     23{{{
     24# Don't use the new array BLOB
     25org.csstudio.archive.rdb/use_array_blob=false
     26# Don't use a stored procedure for reading
     27org.csstudio.archive.reader.rdb/use_stored_procedure=
     28}}}
     29
     30
     31=== 原因 ===
     32PostgreSQLサーバのデフォルトテーブル定義が 2011 年頃から変わった。
     33配列を扱うため、BLOB を導入している。
     34CSS4.0からはデフォルトで BLOB を使用することになったらしいので、BLOB不使用を明示する必要がある。
     35
     36PostgreSQLの BLOB は主に ITER のチームによる開発とのこと。
     37この他にも、Oracle で言うところの Stored Procedure も導入して、データの min/max/ave をサーバー側で計算し、
     38その結果をクライアントに通知するようになった。これによってスピードの改善が(少し)期待できる。
     39
     40
     41これらの新機能に対応するためには、既存のDB定義を変更する必要がある。
     42まずは別のDBを用意して既存データをコピーし、ベンチマーク等を実施した上でサーバー側の設定を変更するかどうかを決めたい。
     43
     44
     45
     46
     47
     48