Changes between Version 34 and Version 35 of epics/Archiver Appliance インストールメモ


Ignore:
Timestamp:
03/14/25 20:59:22 (3 weeks ago)
Author:
Shuei Yamada
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • epics/Archiver Appliance インストールメモ

    v34 v35  
    4444* Tomcat 10系では(まだ)動かない
    4545
    46 == MySQL ==
     46== MySQL/MariaDB ==
    4747AAはアーカイブするレコードの情報を記録するのにMySQL/MariaDBを利用する。
    4848AlmaLinux9の配布物からmariadb 10.5をdnfでインストールした。
     
    5757
    5858== MySQL クライアント jar ==
    59 mysql-connector-javaを[http://dev.mysql.com/downloads/connector/j/ MySQL本家]のArchiveから、
     59MySQL Connector/Jを[http://dev.mysql.com/downloads/connector/j/ MySQL本家]のArchiveからダウンロードする
    6060* Product Version → 8.0.33
    6161* Operating System → Platform Independent
    62 を選んでtarをダウンロードする。
    63 AAのインストール後に、インストール先ディレクトリのapache-tomcat-x.y.z/libに置いてあるjarを差し替えることで、javaクライアントを入れ替えることができる。
     62を選んでtar.gzをダウンロードする
     63
     64* zipでもいいかもしれない
     65* インストールスクリプトはtar.gzを展開してくれないので、事前に展開しておく
     66* AAのインストール後に、インストール先ディレクトリのapache-tomcat-x.y.z/libに置いてあるjarを差し替えることで、javaクライアントを入れ替えることができる
    6467
    6568== JDK 17 ==
     
    7578}}}
    7679
    77 = MySQLのセットアップ =
    78 * rootで作業する
     80= MySQL/MariaDBのセットアップ =
     81* MySQL/MariaDBのセットアップはyrootで作業する
    7982== dbを置くディレクトリ ==
    8083AlmaLinux9標準のディレクトリのままにする場合はこの手順は飛ばしてよい。
     
    8386jkjds01.ccr.jkcont:/svrdb    /svrdb    nfs  bg,intr,soft,timeo=10,retrans=15,nfsvers=3 0 0
    8487}}}
    85 /svrdbを掘ってマウントし、パーミッションを設定する。mysqlの起動スクリプトがroot権限でこのディレクトリに書き込もうとするので、NFSサーバも設定しておく。
     88/svrdbを掘ってマウントし、パーミッションを設定する。mysql/mariadbの起動スクリプトがroot権限でこのディレクトリに書き込もうとするので、NFSサーバも設定しておく。
    8689{{{
    8790# mkdir /svrdb
     
    126129/etc/logrotate.d/mariadb に手順が書いてある。後回し。
    127130
    128 == mysqlサーバ自動起動の設定 ==
     131== MySQL/MariaDBサーバ自動起動の設定 ==
    129132MariaDBをインストールしただけでは自動起動しない。自動起動するように設定しておく
    130133{{{
     
    132135}}}
    133136
    134 == MySQLサーバの起動 ==
     137== MySQL/MariaDBサーバの起動 ==
    135138MariaDBの回起動時に(dbが存在しなければ)dbを作ってくれる
    136139{{{
     
    139142
    140143== /usr/bin/mysql_secure_installation ==
    141 MySQLの初期設定を行う。質問をよく読む。質問をよく読んでから答える
     144MySQL/MariaDBの初期設定を行う。質問をよく読む。質問をよく読んでから答える
    142145{{{
    143146# /usr/bin/mysql_secure_installation
     
    241244* DEPLOY_DIR (tomcatを展開するディレクトリ) → /opt/archappl
    242245* apache-tomcat-x.y.z.tar.gz の所在
    243 * mysql-connector-java-x.y.z-bin.jar の所在
     246* mysql-connector-j-x.y.z-bin.jar の所在
     247  * インストーラはmysql-connector-j-x.y.z.tar.gzを展開してくれないので、あらかじめ展開しておくこと
    244248* 環境変数ARCHAPPL_APPLIANCESが設定されていない場合、先に進むかどうか → Yesを答えると自動的に設定してくれる
    245249* mysqlサーバに接続するためのmysqlコマンドに渡す引き数 → ここでは--user=archappl --password=archappl --database=archappl
     
    562566* [https://epicsarchiver.readthedocs.io/en/latest/developer/mgmt_scriptables.html Business Process Logics for scripting]
    563567* [https://github.com/jeonghanlee/epicsarchiverap-sites Site-specific (ESS) EPICS Archiver Appliance Deployment (for CentOS7)]
     568