Changes between Version 5 and Version 6 of epics/bbb/debian/thermometer/attiny


Ignore:
Timestamp:
12/12/17 17:54:22 (7 years ago)
Author:
Tetsuya Michikawa
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • epics/bbb/debian/thermometer/attiny

    v5 v6  
    100100点滅しなかったり、書き込み時にエラーが表示された場合には、設定か回路が間違っているのでチェックする。
    101101
    102 本来このプログラムだと0.5秒間隔で点滅するが、クロックに対するカウンタが合っていないのでこのようになる。[[br]]
     102本来このプログラムだと0.5秒間隔で点滅するが、クロックに対するカウンタが合っていないのでこのようになる。[[br]]
    103103これを合わせるために、メニューから"ツール -> ブートローダーを書き込む"を実行し、再度テストプログラムを書き込むと、今度は0.5秒毎に点滅するようになる。
    104104
     
    151151
    1521525秒毎にセンサから読み取ったデータを温度に変換し、文字列としてUSBシリアルに出力する。[[br]]
    153 以前のソースコードでは、メモリの使用量の問題でprintを使わずに自前でfloatを出力していたが、新しいバージョンではほとんど変わらなかったので、ソースコードを簡素化した。
     153以前のソースコードでは、メモリの使用量の問題でprintを使わずに自前でfloatを出力していたが、新しいバージョンではほとんど変わらなかったので、ソースコードを簡素化した。[[br]]
     154今回は温度だけなので、出力する文字列は、
     155
     156{{{
     157T:xx.xxxx\r\n
     158}}}
     159
     160となる。