Changes between Version 2 and Version 3 of epics/bbb/debian/thermometer/ft260


Ignore:
Timestamp:
09/05/17 18:09:05 (8 years ago)
Author:
Tetsuya Michikawa
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • epics/bbb/debian/thermometer/ft260

    v2 v3  
    217217
    218218今回は16bitで使いたいので、Configration Registorの7bit目を1にする必要がある。[[br]]
    219 
    220 
    221 
     219どうやるか試行錯誤して、I2Cプロトコルにおける設定(書き込み)は、書き込みアドレスの後ろに設定データを付けて送ればいいことを思い出した。[[br]]
     220
     221{{{
     222In [25]: h.write([0xD0, 0x48, 0x06, 0x02, 0x03,0x80,0x00,0x00])
     223Out[25]: 8
     224In [26]: h.write([0xC2, 0x48, 0x06, 0x04, 0x00])
     225Out[26]: 5
     226In [27]: h.read(64)
     227Out[27]: [208, 4, 13, 75, 128, 128, 0, 0]
     228}}}
     229
     230レジスタ設定後にデータを読み出すと、Configuration Registorが128(0x80)となっていて、16bitになっていることがわかる。[[br]]
     23116bit時の計算式は、
     232
     233{{{
     234ADC_DEC = ((HSB<<8) | LSB)
     235
     236Positive_Temp[℃] = ADC_DEC /128
     237Negative_Temp[℃] = (ADC_DEC - 65536)/128
     238}}}
     239
     240となる。計算式に当てはめると、{{{LSB=75,HSB=13}}}の場合、{{{26.5859375[℃]}}}となる。[[br]]
     241
     242これで、FT260をつかったI2Cデバイスの制御に必要なコマンドは全て使い方が分かった。