Changes between Version 3 and Version 4 of epics/bbb/debian/thermometer


Ignore:
Timestamp:
08/04/17 09:56:40 (8 years ago)
Author:
Tetsuya Michikawa
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • epics/bbb/debian/thermometer

    v3 v4  
    3838 * メリット
    3939  * 接続に必要なソフトウェアは、OS標準のI2Cデバイスドライバのみ
    40   * EPICS用のdriver supportは作成済み
     40  * EPICS用のdriver supportは作成済みなので、IOCは asyn + streamdeviceで作成可能
    4141
    4242 * デメリット
     
    6868  * 接続はUSBケーブルのみ
    6969  * デバイスドライバはLinux版もある。(open source版も)
     70  * asyn + streamdeviceでIOCを作成
    7071
    7172 * デメリット
    72   * 基板作成が必須。(モジュールを買うなら必要ない)
     73  * 基板作成が必須
    7374  * 複数のプログラムを作成する必要がある。(CPUを使う場合)
     75
     76
     77以前、温湿度/大気圧を計測する基板を作成するときも、電源と信号線が一体化できてケーブルも標準化されているからUSB+CPUで作成したはず。[[br]]
     78今回は、BBB上のI2CやUSB-HIDを使うための環境がある程度整えられているので、別の選択肢でも実現は可能。
     79