Changes between Version 6 and Version 7 of epics/streamdevice/tips_and_tricks


Ignore:
Timestamp:
09/04/14 14:33:56 (11 years ago)
Author:
Tetsuya Michikawa
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • epics/streamdevice/tips_and_tricks

    v6 v7  
    273273 この処理で重要なのは、'''{{{レコード $(DEVICE):B}}}の{{{SCANがI/O Intr}}}'''であることと、'''{{{read_B}}}が{{{read_A}}}の{{{in}}}と同じフォーマットで{{{*}}}でフィルタリング'''を行っていること。
    274274
     275=== 入力データは、同じIOCの他のレコードに設定 ===
     276
     277 プロトコルファイルの引数にレコードを設定して、出力をリダイレクトさせる。引数を複数設定することも可能。
     278
     279 * db file
     280 {{{
     281record (ai, "$(DEVICE):A") {
     282  field (DTYP, "stream")
     283  field (INP, "@$(DEVICETYPE).proto read_AB($(DEVICE):B) $(BUS)")
     284  field (SCAN, "1 second")
     285}
     286record (ai, "$(DEVICE):B") {
     287}
     288 }}}
     289
     290 * protpcol file
     291 {{{
     292read_AB {
     293    out "GET A,B";
     294    in "A=%f, B=%(\$1)f";
     295}
     296 }}}
     297
     298 この場合、{{{$(DEVICE):B}}}のレコード名が長すぎるとエラーになる。これは、{{{INP}}} フィールドの文字列長制限によるもの。
     299