| 64 | |
| 65 | |
| 66 | == 使用例: !AsynRecord GUI == |
| 67 | デバッグ用にもともと用意されているレコード類を使うことも便利です。 |
| 68 | |
| 69 | まずはスタートアップスクリプト st.cmd 内の iocInit より'''前の位置'''において |
| 70 | {{{ |
| 71 | cd $(ASYN) |
| 72 | dbLoadRecords("db/asynRecord.db","P=asyn,R=Test,PORT=PS1,ADDR=0,IMAX=0,OMAX=0") |
| 73 | |
| 74 | cd ${TOP}/iocBoot/${IOC} |
| 75 | iocInit |
| 76 | }}} |
| 77 | とします。そしてGUIの起動は例えば |
| 78 | {{{ |
| 79 | medm -x -macro "P=asyn,R=Test" /pf/epics/R315.5/modules/soft/asyn/4-31/opi/medm/asynRecord.adl |
| 80 | }}} |
| 81 | のように直接指定すれば良いです(バージョンは使っているioc, asyn と合わせたほうが無難です)。 |
| 82 | CSS BOY, medm, edm のGUIが用意されていますので、お好きなモノをお使いください。最新の asyn(R4-31) ではcaqtdm ファイルもあります。 |
| 83 | |
| 84 | 注:PF内でやる場合、他の人とレコード名が衝突しないよう、P=の引数は '''自分の名前+asyn'''にするようにしてください。 |
| 85 | |