Changes between Version 8 and Version 9 of intro/20181101_KEK


Ignore:
Timestamp:
10/18/18 12:08:43 (6 years ago)
Author:
Takashi Obina
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • intro/20181101_KEK

    v8 v9  
    1919   * テキストエディタが使えること
    2020- 参加者の方には、あらかじめノートPCにソフトウェアをダウンロードしておいて頂きます。
    21   * CSS version4.5以上
    22     * KEK版ダウンロード先を準備中ですのでしばらくお待ちください
     21  * CSS version4.5.8 (KEK版)
     22    * [http://www-linac.kek.jp/cont/css/ KEK版ダウンロード先]から各自のOSに対応したものをダウンロードしてください
     23    * zipファイルを展開後、実行ファイルが起動できるところまで確認しておくと安心です。設定方法などは講習会で説明します。
    2324  * SSH Client (!TeraTerm、 Puttyなど)
    2425  * その他、必須ではありませんがあれば便利なものとして
     
    2627    * !VcXsrv, Xming などの X window server
    2728- 申し込み
    28    * [https://goo.gl/forms/1mtvji3ApGEC2ksH2 こちらのフォームから入力してください] (Googleフォームを使用しています)
     29   * ~~[https://goo.gl/forms/1mtvji3ApGEC2ksH2 こちらのフォームから入力してください] (Googleフォームを使用しています)~~
    2930   * 2018/10/05 15:00にて締め切りました。
    3031
    31 = 2018/11/1 - 2 Timetable (still tentative) =
     32
     33= 2018/11/1 - 2 Timetable (ほぼ決定版) =
    3234
    3335== Day(-1) ==
     
    5355 * 16:30 - Closing Remarks
    5456
     57
     58= その他 =
     59講習用のネットワーク構成は以下の図の通りです。完全に独立したネットワークで行いますので、外部へのアクセスは出来ません(Case 1)。しかし、googleで検索したり参考文献・マニュアル類を見るには外部につながっている方が便利であることも事実です。USB-Ethernet変換を持参して頂くと、無線側をGuestLAN、有線側を実習用ネットワークに接続することが可能となります(Case 2)。ただしブリッジ設定は厳禁ですのでご注意ください。これらの条件を理解の上、設定できる方のみこのような接続形態も許可したいと考えています。[[br]]
     60講習・実習では外部への接続は必須ではありませんので、無くても大丈夫です[[br]]
     61[[Image(EPICSTraining_Network.png, 70%)]]