Changes between Version 6 and Version 7 of misc/botlog_pas/users_manual/botlog/edit_input


Ignore:
Timestamp:
08/28/18 10:18:10 (7 years ago)
Author:
Tetsuya Michikawa
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • misc/botlog_pas/users_manual/botlog/edit_input

    v6 v7  
    1111運転内容には、メッセージを登録する。[[br]]
    1212通常入力可能な文字ならば登録可能で、文字列長はプログラム上base64変換後に10,000文字以内という制限を設定しているが、通常使う分には問題ない。[[br]]
    13 定型文挿入は後述する。[[br]]
     13[wiki:misc/misc/botlog_pas/users_manual/botlog/edit_input#%E5%AE%9A%E5%9E%8B%E6%96%87 定型文]に関しては後述する。[[br]]
    1414
    1515
     
    9494定型文は、ユーザーが自分で編集可能となっている。[[br]]
    9595
     96=== 定型文設定 ===
     97
     98定型文の設定は、"運転内容"の下にある"定型文挿入"の部分で右クリックして表示されるサブメニューから行う。[[br]]
     99メニューを選択すると各設定ダイアログが表示されるので、そこで定型文の編集を行う。
     100
     101[[Image(edit_input_fix_menu.png)]]
     102
     103=== 定型文追加 ===
     104
     105メニューから"定型文追加"を選択すると、定型文追加ダイアログボックスが表示される。
     106
     107[[Image(edit_input_fix_add_dialog.png,300)]]
     108
     109ダイアログボックスの入力ボックスに定型文を入力し、登録ボタンを押下すると定型文が登録される。
     110
     111=== 定型文変更 ===
     112
     113メニューから"定型文変更"を選択すると、定型文変更ダイアログボックスが表示される。
     114
     115[[Image(edit_input_fix_mod_dialog.png,300)]]
     116
     117ダイアログボックスのコンボボックスから変更したい定型文を選択し、入力ボックスに変更後の定型文を入力する。[[br]]
     118コンボボックスの右にあるコピーボタンを押下すると、選択した定型文が入力ボックスにコピーされる。[[br]]
     119定型文を入力後に変更ボタンを押下すると定型文が変更される。
     120
     121=== 定型文削除 ===
     122
     123メニューから"定型文削除"を選択すると、定型文削除ダイアログボックスが表示される。
     124
     125[[Image(edit_input_fix_del_dialog.png,300)]]
     126
     127削除したい定型文を選択後、削除ボタンを押下して定型文を削除する。
     128
     129=== 定型文入力 ===
     130
     131設定した定型文をメッセージに入力するには、"定型文挿入"をクリックして、定型文の選択状態にする。[[br]]
     132
     133[[Image(edit_input_fix.png)]]
     134
     135入力したい定型文を選択して"挿入"ボタンを押下すると、入力ボックスに定型文が入力された状態で、入力ボックス表示に戻る。[[br]]
     136"取消"ボタンを押下すると、定型文は入力されずに、入力ボックス表示に戻る。[[br]]
    96137
    97138
     139