Changes between Version 1 and Version 2 of misc/botlog_pas/users_manual/pas


Ignore:
Timestamp:
08/29/18 10:25:51 (7 years ago)
Author:
Tetsuya Michikawa
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • misc/botlog_pas/users_manual/pas

    v1 v2  
    11= PrintAnyServerの使用方法 =
    22
     3PrintAnyServerは画像ログを管理するためのシステムで、botlogと連携してログに使用する画像の管理も行う。[[br]]
     4画像ログサーバー単体でも使用可能。[[br]]
     5
     6PrintAnyServerの使用方法を記述する。
     7
     8= メイン画面 =
     9
     10PrintAnyServerのWeb画面を開くと、次のような画面が表示される。[[br]]
     11
     12[[Image(pas_main.png,300)]]
     13
     14画面は、表示選択、画像表示、client機能の3つに分かれている。[[br]]
     15表示選択は、表示する画像一覧の選択し、画像表示は、選択された画像を表示する。client機能は、画像を登録するために使用する。[[br]]
     16
     17== 表示選択 ==
     18
     19表示選択は、画像が登録されている日付と、表示順を設定する。
     20
     21[[Image(pas_select.png,200)]]
     22
     23=== カレンダー表示 ===
     24
     25画像が登録されている日付は選択可能になっているので、表示したい日付をクリックすることで、その日に登録した画像の一覧が表示される。[[br]]
     26登録されていない日付はグレーアウトしているので、一目でわかるようになっている。[[br]]
     27違う月の画像を確認したい場合には、カレンダー上部の左右矢印で表示月を変えることができる。[[br]]
     28"今日"ボタンは、違う日付の画像を表示していた場合、強制的にカレンダーを今日の日付に戻し、画像一覧も変更する。但し、画像が登録されていない時には、画像表示には何も表示されない。[[br]]
     29
     30=== 表示順設定 ===
     31
     32表示順設定は、画像の表示順を時系列か、最新からにするかを設定する。[[br]]
     33この設定は、画面をリロードしてもそのままで、ブラウザ(タブ)を閉じるまで同じ設定が保持される。
     34
     35
     36== 画像表示 ==
     37
     38画像表示は、選択した日付に登録した画像一覧が表示される。
     39
     40[[Image(pas_view.png,400)]]
     41
     42画像表示は、通常1行辺り4枚で表示されるが、ブラウザの幅を幅を広げるとそれに合わせて表示される画像数が増えるようになっている。[[br]]
     43逆に幅を狭くした場合には、4枚以下にはならずに画像のサイズが小さくなる。[[br]]
     44
     45[[Image(pas_view_width.png,400)]]
     46
     47また、botlogの画像表示と同様に、画像をクリックすると拡大して表示される。[[br]]
     48
     49[[Image(pas_view_select.png,300)]]
     50