Changes between Version 2 and Version 3 of misc/botlog_pas/users_manual/pas


Ignore:
Timestamp:
08/29/18 11:32:44 (7 years ago)
Author:
Tetsuya Michikawa
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • misc/botlog_pas/users_manual/pas

    v2 v3  
    4949[[Image(pas_view_select.png,300)]]
    5050
     51== クライアント機能 ==
     52
     53クライアント機能は、クライアントOSのクリップボード機能を使って、画像を登録するための機能。[[br]]
     54画像ファイルをドラッグ&ドロップすることでも、登録は可能。[[br]]
     55保存される画像フォーマットは、クリップボードからの画像はPNG、ドラッグ&ドロップは、ファイルの画像形式のまま保存される。[[br]]
     56但し、TIFFやPDF、マイナーな画像フォーマットのファイルは登録できない。現在使用可能な画像フォーマットは、BMP,GIF,JPEG,PNG等のPIL(python image library)に対応したものだけである。
     57
     58=== 使い方(クリップボード経由) ===
     59
     60始めに、クリップボードに画像データをコピーする。[[br]]
     61WindowsやLinux(GNOME)は、!PrintScreen キーやALT+!PrintScreen キーで行う。[[br]]
     62
     63!PrintAnyClient for Webの下の枠で右クリックして、サブメニューを表示し、"貼り付け(Paste)"を選択する。
     64
     65[[Image(pas_client_paste.png,200)]]
     66
     67クリップボードに画像が登録されていれば、サムネイル付のダイアログボックスが表示されるので、キャプションを入力して登録する。[[br]]
     68画像が予想していたものと異なっていたら、"閉じる"ボタンを押下してキャンセルする。[[br]]
     69印刷機能を使用する場合には、"Print"チェックボックスをONにして、送信先プリンタを選択すれば、画像が印刷される。
     70
     71=== 使い方(画像ファイル) ===
     72
     73画像ファイルを登録したい場合には、画像ファイルを!PrintAnyClient for Webの下の枠にドラッグ&ドロップすれば、クリップボードからの登録と同じ様にダイアログボックスが表示される。[[br]]
     74
     75[[Image(pas_client_dd.png,300)]]
     76
     77ドラッグ&ドロップした場合には、キャプションにファイル名が自動的に挿入されるので、編集するかそのままかはユーザーの判断で行う。
     78
     79[[Image(pas_client_dd_dialog.png,300)]]