Version 1 (modified by 11 years ago) ( diff ) | ,
---|
AR関連ソフトのセットアップ
インストール前に確認
- Sketch → Import Librry... → で出てくる一覧を確認する
- 画面のようにで、デフォルトで dxf, minim, net, pdf, serial, video が入っているはず。
- Add Library .. から追加できるものもあるが、AR関連はこれとは別に手動でインストールする必要がある。
NyARToolkitのダウンロードとインストール
- NyARToolkit http://nyatla.jp/nyartoolkit/wp/
- ダウンロードサイト http://sourceforge.jp/projects/nyartoolkit/releases/
- ここから Processing 用のファイルをダウンロード : nyar4psg NyARToolkit for processing
- 現時点では nyar4psg-1.3.1.zip (2012-12-13)
- ダウンロードしたファイルを展開し、
- ドキュメント→Processing→libraries以下に保存
- フォルダ名を nyar4psg に変更(ライブラリ名とフォルダ名は一致していなければいけないので)
- Processing を実行している場合は、いちど終了して再立ち上げ。
動作確認
- Sketch → Import Librry... → で出てくる一覧を確認する
- Contributed の中に、nyar4psg が表示されていれば大丈夫
- 既存プログラムの先頭に "import jp.nyatla.nyar4psg.*;" の1行を書き込んで実行。エラーがでなければライブラリは読み込めている。
- マーカーを印刷
- Documents\Processing\libraries\nyar4psg\examples\for2.x\pngMarker\data\hiro.png を適当な大きさで印刷
Examples で動作確認
- Processing を実行中
- コマンドプロンプトを開き、Documents\Processing\libraries\nyar4psg\examples\for2.x に移動
- setup_example_pss2.bat を実行し、Enterを押す
- File → Examples... を開き、そのなかから
- Contributed LIbraries → nyar4psg → for2.x → simpleLite を開く
- 日本語コメントが文字化けしているが、いまは気にしない
- simpleLite を実行し、hiro マーカーを置くと、青色の box が出る
- 次の例として、 rotation を実行
- 座標軸が表示され、box が z軸まわりに回転することを確認。
Note:
See TracWiki
for help on using the wiki.